
その1「南アフリカの旅、満喫してきました!」もみてね。
南アフリカに着いて最初に向かったのは、太古の森「プラットボス」。
まずはプラクティショナートレーニングコースから。
プラットボスへは、ケープタウン空港から車で約3時間。
森に着いたらウェルカムランチと各自のキャンプへ荷物を置き、ひと段落。
プラットボスは宿泊施設にもなっているので、通常は宿泊客が他にもいるのですが、今回はなんと、森を私たちのために貸し切ってくれていました!
最近はプラットボスのような施設に泊まることをグランピングと言うようですね。
素敵なグランピング施設として、ハニービースイートがこちらに紹介されています。
The Most Luxuriou Glamping Sites in South Africa
プラットボスは宿泊施設として、トリップアドバイザーにも出ているんですよ。
森の空気に触れることで感じられること

プラクティショナートレーニングコースでは、エッセンスとなっている13種類の、それぞれの樹木の所へ行き、その根元で瞑想したり、エッセンスのクオリティーや特徴について教えてもらったり、感じたことをシェアしていきます。
フラワーエッセンスは、例えば樹木なら盆栽の花で作ることだって出来るけれど、エッセンスを作る場、プラットボスという森の空気全体も含まれます。
その空気を肌身で感じながら学べることって、テキストや言葉だけで学ぶこととは、深みが全く違います。
見て・聞いて・香って・触って・木の葉が風で囁くのを聞いて、それらが混じり合った全てのものを五感以上の部分で吸収することができる。そう自覚していなくても、潜在意識にはしっかり記憶されています。
南アフリカまで行くのは遠いかもしれないけど、その場でしか得られない価値を得るのが、このツアーの目指すところですし、エッセンスに触れ続けていれば、どこかでフッと顕在意識に上がってきて、気付きへと変化していくんです。

雨を携えて訪れた私たち(笑)
コースの途中で小雨が降ったり、夜の食事の時は大嵐の大歓迎!みたいなこともあったりと多少のハプニングもありましたが、このコースの目的である13種類の樹木とは全てコンタクトすることができました。
雨のお陰で、メリッサの家のリビングで、メリッサが見つけた化石を見せてもらう機会もありました。
現世人類発祥の地、南アフリカ。
旅の途中でも壁画を見に行ったのですが、プラットボス近くの海岸の洞窟でも、色々な化石が見つかっているし、メリッサは化石を持って瞑想してメッセージをもらったりすることもあるようです。
五感を超えて得られるもの
よく「五感を磨こう」と言いますが、五感ってとっても変動しやすいもの。
例えば、全くお腹が空いたなんて思っていなかったのに、美味しそうな香りが漂ってきたら急にお腹が鳴りだした!
かと思えば、一口食べたものがものすごーく不味かったら、お腹が空いたのなんて忘れてしまうような、そんな揺れ動きやすいものが五感です。
奇跡講座 ACIM ~A Course in Miracles~の中で(どこだったか忘れましたが)
「五感なんて当てにならないもの」と出てきて最初は「え?そうなのかな?」と疑問に思ったこともありましたが、
「五感を磨く」というのは、五感に左右されないようにその感覚を超えて第六感を手に入れることなのかな、と想っているこの頃です。
森を歩いていると、目的の樹木以外にも、よく見ると見慣れないキノコが生えているのに気付いたり
ハジカミの花だって日本のものよりも派手な色合いだな~、って。
その前に、葉や花の様子から、これはカタバミの仲間だな、ということに気付く力とでもいいましょうか。
そういうものが、瞑想や直観、第六感として役立てられていくのだと思います。
フラワーエッセンスは気付きのセラピーですから、気付く力も同時に身に付けていかないと、
いつまでも「人のせい」や「自分の考えが分からない」ことになりますから、お近くの公園でもいいので、ぜひ色々な小さなものを発見してみてくださいね。
何だか、取り留めの無い文章となってしまいましたが、要は
その場でしか得られないものを得に行くんだよ~!ってことです(笑)
(つづく)