
ありがたいことにご希望をいただいて、オンラインでプラクティショナーコース等を開催している今年なのですが(ご興味のある方は、スクールのページをご覧ください)
「その説明、すごく分かりやすい!」
と言っていただいたことをご紹介していこうと思います。
まずひとつは、フラワーエッセンスを使って、何も起こらない人とか、悪いことが起きるとか、人によって違うのですが、それをRPGゲームみたいに考えてみると分かりやすいよ、ということです。だいたい同年代の方が多いので、ご経験がある方は多いとは思うのですが、RPGゲームをしたことはありますか?
自分のレベルに合った出来事が起きるということ
まず英語の勉強に拝見している、こあらの学校さんのこちらの投稿をご覧ください。「他人のアドバイスを鵜呑みにしてはいけない理由」
他人のアドバイスを鵜呑みにしてはいけない理由 pic.twitter.com/oUi3S1TB2E
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) June 11, 2021
ー ひとつ前置きとしてゲームと違い、その人のレベルが高い低いということを言いたいのではなく、その人に合ったタイミングや積み重ねて来たものによって起きる出来事は異なるといか、選べるものが違ってくる、ということです。誤解のないように読み進めていただければと思います ー
ときどき、私のホームページには各商品の評価が無いから選べない、というご意見をいただくことがあるのですが
家電などの機能的な評価と違って、人によって必要性も、希望等々も異なるフラワーエッセンスの評価って「参考にする」程度なんじゃないかな。。。と思っているので、このツイートを見たとき
「あぁ、それそれ!」と思ったんです。
キャラクター(ポケモン...?)は分からないのですが、レベル3の体当たりと、レベル80の体当たりでは大きな隔たりがありますね。
フラワーエッセンスによって起きる出来事も、自分のレベルに合うことが起こると思います。
ブログ『想いを現実化するために必要なこと』でも書いたのですが
・評価が良かったから購入したけれど、好転反応が辛かった
・悪いことが起こった(←好転反応ですね)
・期待したようなことは、なにも起こらなかった
というお声を聞くことがありますが、、、ちょっとRPGゲームを思い浮かべてみてください。
最初はレベル1から始まり、魔法使いなら最初は初級の魔法しか使えません。勇者も最初は使える武器が弱いですよね。
それが冒険を重ねるうちにレベルが上がって、より強い魔法、強い武器が使えるようになります。持っているHPも増え、ダメージにも強くなっていきます。
そしてゲームを進めるにも、自分のレベルに合ったルートを選んでいかないと、突然レベル1の状態から最後の敵は倒せません。
基本的なルートが決まっていて、そこにいる敵を倒して経験値を稼いで自分のレベルを上げ、より強い魔法を覚えたり、強い武器が使えるようになっていき、そして、ボスを倒して次のダンジョンへ進んでいきます。
私たちの人生で言えば、まずは小学校で基礎教育を学び、だんだん難しい勉強をして小学生から中学へ、中学から高校へ、大学へ、というような進学するような感じだと思います。
ただゲームと違って人生では、高校生になると自分で科目を選択したり、人によっては難関校と言われる学校へ進んだり、飛び級したり、留学したり、学校で言えば、その人がどんな勉強をしてきたかで可能性は変わってきます。(天才的な例外はおいといて)
今思いましたが、良くも悪くも、進学などの周りから与えられていた変化を、大人になると自分で作らなければいけない状態になって、自分の環境に疑問を持ったり、悩んだりする部分もあるのかも知れませんね。
基本的には社会人になって、無意識にでも変化を求めて、なんとなく自分ってどういう存在なのかなとか、今の仕事で良いのかななどと考えたり、自分に合わない環境で心が病んでしまって使い始めた、というパターンがフラワーエッセンスを知ったり使うきっかけとしては多いのではと思いますが、みなさんはいかがですか?
ここで先ほどのツイートに戻りますが、何かを変えたい、変わりたいと思った時に、今どんなレベルで、どれくらいの、どんな経験値があるかによって、選べるものが大きく変わってくるという訳です。ここで参考になりそうなツイートがこちら↓↓↓
成果が出る人と出ない人の違い、大体これ pic.twitter.com/9OgTqPYVO4
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) June 12, 2021
ときどき恨み節を投げてくる方がいらっしゃるのですが。。。
はい。これですね『成果が出る人と出ない人の違い、大体これ』
「これのポイントは、どちらも嘘ではなく心からそう思ってるところなんですよね…」
という補足ツイートなども、ぜひご覧いただきたいと思います。
だいたい、宝くじでも当てるようなつもりで使っても、良いことが起こる確率は非常に低いか、気付きがもたらされるような出来事が起こるのだと思います。
そう言えば、バオバブミストを使ったら「ビジコンで言われるみたいに、月収100万!って思っていたけれど、本当にそんなに必要なんだろうか、って逆転の思考が働いた」という方もいらっしゃいました。
それまでの経験値によって起きる変化(選べるチャンス)が違うだけじゃなく、自分にとって、大金稼げば幸せという訳ではないという気付きと同じように、RPGゲームで言うと、本来自分は魔法使いなのに勇者になろうとしていた、っていう勘違いもあるかも知れませんね。本来の自分と違う属性のものになろうとしても、しんどいだけです。
もちろん人生はゲームのように単純ではなく、子供の内は親に言われて嫌々そうしていたということや、小さな頃から興味を持って目標を持っていたという場合、希望していたけど家庭環境などの要因で希望通りの道を歩んでこれなかった、という方もいらっしゃることと思います。
でも、大人になればある程度、そういう呪縛から自分を解き放ち変化を起こすことができるし、フラワーエッセンスはそういう時、とてもパワーを貸してくれると、私は経験から信じています。
私自身、若い頃は家族の面倒を見なくてはいけなくて苦しかったのですが、でもその牢屋は鍵はかかっていなくて、この牢屋から出て行ってしまえ!と思えたのはフラワーエッセンスのお陰だからです。ただそこにたどり着けるまで(自分がいなくても家族が暮らせるまで)は、本当に頑張りました。
フラワーエッセンスは気付きを与えてくれたり、直観を鋭くして、チャンスに辿り着きやすくしてくれるもので、人生を変えるのは自分自身という気持ちを持つことが大切なのだと思います。
そのためには、さまざまなものの見方を身に付けることはとても役立ちますから、他の人の評価も参考にしつつ、自分だったらどうかなということを、ぜひ多角的な視点から観ることができるように、知識や情報を得ることや、アップデートしていくことも心掛けると良いと思います。
ひとつの場所にとどまっているようでも、確実に上へと向かって育つ樹木のフラワーエッセンスであるアフリカンツリーエッセンスは、 ゆっくり確実にアップデートしていくことを助けてくれる力が強いと思います。
上手く伝わったでしょうか。。。参考になれば幸いです。
参考にさせていただいたこあたんさんの、『読まずにわかる、英語のニュアンス図鑑』という本も出版されていて、英語を学びたい方におススメです!こういうの、学校で教えて欲しいなぁ...
【おススメ】本当に必要なことは 真の自分自身でいること

人と比べない自分らしい輝きを放つ
自己認識の木「ブラックバーク」は、本来の自分以外になる必要性を取り除きます。
見せかける必要を手放し、仮面の後ろに隠れたり、本当の自分は愛すべき存在ではないと考える人のために。気分の激しい変動、貧弱な身体イメージ、思春期のさまざまな課題に役立ちます。
テーマカラーとキーワード
カラー:「ゴールド」
キーワード:解放、バランス、自己評価、信頼性、光明
活性化するチャクラ:第2チャクラと太陽神経叢の間
働きを高め合うミスト:「サフランウッド」