
ご好評いただいて、何度か開催ご希望いただいております♪
これまでご参加くださった皆さん、これからご予定くださっている皆さん
ありがとうございます♡
いろいろとご参加くださっている、フォトグラファーのゆみさんが、ブログに書いて下さっています。
私の講座は「質実剛健」と言って頂きました。
ふわっとキャッチ―な、何となく「良さそう」より、自分に合うか見極めながらするのが自然療法だと思うから、嬉しいです。
素敵なお写真もいただきました♪いつもありがとうございます。
ハーブで作るうがい薬と冬を快適に過ごすためのお話し会

開催をご希望頂いて、追加募集させていただきます。
【日 時】 2016年12月15日(木)15時から
【参加費】 3,500円
【所要時間】 約2時間
お酒に果実や薬草を漬け込んで利用するのは、昔ながらの家庭に伝わる自然療法のひとつ。
ハーブの持つ有効成分を抽出し利用するのには、アルコールを使ったチンキ剤作りが基本です。
いろいろなハーブを利用することができますが、特に風邪の予防におすすめの3~4種類のハーブを用いて、チンキ作りを行います。
ちょっと喉が痛いな、と思う時のうがい薬として
風邪の予防に飲んだり
ちょっとした傷につけたり
ハーブ酒として飲んで楽しむこともできます
また、健康管理士一般指導員として、健康管理能力検定1級保持者として、冬に備えて冬の季節を快適に過ごすために知っておきたいお話をいたします。
作成したハーブのチンキ剤はお持ち帰り頂き、最低2週間~1か月ほど寝かせてご利用ください。
お持ち帰り用の袋をご用意ください。(500mlサイズのガラス瓶でお持ち帰りいただきます)
2名さま以上で開催可能です。1名さまでも追加募集させて頂きますので、お気軽にご相談ください。
医療とか、薬とか、何かを批判する前に、自分に合う、健康でいられる方法があるはず。
私にとって、その中のひとつがハーブです。
いいハーブは体の中を整えてくれるのを、摂り入れた瞬間に感じられる。
自然の恵みに感謝、ご縁に感謝。