
フラワーエッセンスを学ぶなら、作っている場所に行って、作り手さんや実際の植物に触れるのは一番いい方法。
私自身もなるべく色々な時期にプラットボスを訪れ、木々のその時々の姿を観たいと思いますが、何せ距離がありますので、頻繁には行けません。。
そこで、毎回予定が盛りだくさんとなってしまうのですが(笑)だいたいのスケジュールが出来てきましたのでお知らせさせて頂きます。詳細はお問合せください。
【2017南アフリカツアーだいたいのスケジュール】
7月31日 日本発(エミレーツ航空では成田22時頃、関空23時40発)
8月1日 夕方ケープタウン着
8月2~4日 プラットボスへ、プラクティショナーコース受講
8月5日 午前プラットボスから、ホエールソングエッセンスを作った海岸と、サーカスなどから保護された動物の保護施設でホワイトライオンに会う
8月6日 自由行動(私は植物園へ行きます)
8月7~10日 ナマクワランドツアー
8月11日 ケープ観光
8月12日 午後ケープタウン発、13日夕刻 日本着
ツアー参加費用は45万円(ナマクワ・プラットボス・ケープ観光・宿泊費含む。ガイド&通訳付き)
お申込締切 2017年5月20日(参加費のお振込共)→6月末まで可能になりました。ご検討中の方は一度ご相談ください。
お申込みフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S29704065/
募集人数 5名さま(残1名さま 2017/4/9現在)
※航空券は別途、各自取得です。(エミレーツ航空で2017年1月24日現在20万円ほどです)
※現地では友人のベテランガイドが手配してくれていますが、個人旅行と変わりませんので、保険などご加入ください。
※日本でプラクティショナーとして活動をご希望の場合は、日本でのコースもご受講ください。
南アフリカツアー2017 Facebookにイベントページを作成しました
ホテルの情報や写真などもアップしています。ご覧ください。
【お知らせ】アフリカンツリーミスト体験会を江坂で開催します。2017年3月20日 13時~17時
その後、ツアー説明会を開催いたします。説明会のご参加のみも可能です。メールなどでもお気軽にお問い合わせください。
アフリカンツリーエッセンスプラクティショナーコースin南アフリカ2017

【南アフリカツアー2017のみどころ】
・ホエールウォッチング
8月は南アフリカへクジラが出産に訪れる時期なので、間近で見ることができるかも。
ただし、最近の情報では、ここ2~3年でホエールウオッチの名所から75%も見られる確率が減っているとのことです。
個体数は増えているそうなので、気候の変動によって移動してしまったのではないかということですが、会えることを期待しています。
クジラは、陸からでもこんなに近くで見ることが出来るかもしれません。
http://www.theroundhouse.co.za/land-based-whale-watching/
シャークケージダイビングなんてのも流行っています。リンクのホームページに写真もあります。私はいいかな~(笑)
・ホワイトライオン
動物の保護施設 http://pantheraafrica.co.za/ を訪れます。
エッセンスの1つとも関連する、ホワイトライオンに会いに行きます。ホワイトライオンは南アフリカだけで生まれる、とても貴重なライオンで、神の遣いだとされています。
・ナマクワランド
普段は砂漠で、1年のうち2~3週間だけお花畑になる所です。
近年の気象の変化で、クジラもナマクワランドのお花も、見るのが難しくなってきているようです。
その年のタイミングで、見ることが出来るかどうかわかりませんが、砂漠を見るのも心に残るのではないかと思っています。
と言って、きっとお花畑が見られると信じています♪
最近ではヨーロッパでのテロを懸念して、アフリカ旅行人気が高まっており、特にケープタウンではホテルが取りづらくなっていて、かなりの予約金も納めないといけない状況です。
このような個人の非営利でのツアーは難しく、状況次第ではしばらく企画できないかもしれません。
いつか、と思っておられたら、この機会にぜひご一緒しましょう!
ご希望の方は、お問合せからご連絡お願い致します。
下の写真はナマクワランドのお花畑と、2015年のプラットボスでの様子です。
2016年は南アフリカからメリッサが来日し、日本でプラクティショナーコースの開催が始まりました。
現地ではその時々の姿しか見ることが出来ませんし、森や木々の様々な様子をスライドで見て学んでいただくことができ、スライドに合わせて内容がまとまっているので、学ぶのにはとてもいい方法です。
また日本での受講後に現地で実際に触れて頂く、という組み合わせはとてもいいね、とメリッサとも話しています。
それに、日本人には聞きなれない植物の名前が多いなど、前回ご一緒した方も、フェインボスって何なのか理解出来ていなかったみたいです。。
ということもあり、前後してもいいですが、感じ方や頭の入り方が違うと思いますので、出来れば日本でコースをご受講いただいてからプラットボスに行くと、特にフラワーエッセンスを学びたい方は理解度が高まって良いと思います。
またご希望がありましたら各地で開催していきたいと思いますので、お問合せください。
コースについてはこちらをご覧ください。