日曜夜、南アフリカから大阪へ戻って参りました。
今回は一人での気まま旅。
一人でプラットボスの森の中を歩いていると、木々が語りかけてくれているようで
エッセンスの作り手メリッサが森の中を歩き、植物の持つ力を木々から学んだということがよく感じられました。

名前は忘れてしまったのですが、昔のヨーロッパの方の植物学者の方で、
植物からその薬効などを教えてもらっていたため、本など一切持っていなかった方がいる、というのを読んだことがあり、本当はそうありたい!と憧れています。
1年くらいメリッサの仕事を手伝いながらプラットボスに滞在できたら。。いいですね~。
インフォメーションの前、ウォーキングコースの入り口です。
南半球の南アフリカは、日本とちょうど季節が逆の初夏。光が溢れていますね♪
来年、プラットボスへご一緒にと考えて頂いている方と、私自身のための覚書
・行く前からお天気をチェックしていましたが、最高気温37度という日から、20度以下という日もありました。
私が滞在している間は22~3度程度?晴れの日は、都市部のケープタウンは27度くらいだったようです。
夜はぐっと気温が下がります。昼は薄手のTシャツ、夜はその上にトレーナーなど。
お天気の日のために、帽子があると良いと思います。寒い時や雨の日はレインコートで。

・虫さん達が活発になる時季なので、蜂やハエがたくさん飛んでいます。
虫が怖い、嫌、と言う方は、秋の方が良いと思います(4月にはハエはいませんでした)
・たき火やドンキー(シャワーのお湯を沸かすための焼却炉)には、火を入れに来てくれますが、自分で火を作りたい時のために、不要な紙を持って行くと便利かも。
・4月は気になりませんでしたが、気温の上がる今はお水がちょっと臭います。
(プラットボスのお水は谷の水をくみ上げたものです)
季節に関わりなく、沸かしたものは大丈夫ですが生水は飲まないでね、ということで、ボトルのお水も置いてくれていますが、温かい季節には多めに持って行く方が良いかも知れません。
また鉄分がやたら多いような気がします。ちょっと金属っぽい味で紅茶は紫色に。。
・プラットボスは砂丘の上にあり、地面は砂地なので しっかりしたウォーキングシューズなどが必要です。
時々もぐら?の掘った空間に足を取られ、靴の中が砂まみれになります。
お知らせしておく方が良さそうだなと思った事は、こんなところでしょうか。。。
また少しずつ、写真など紹介していきます。
http://ancientforest.jp/blog20151122/